ブログ 2024.08.19 禅語 「獨坐大雄峰」と言う禅語。これも松島瑞巌寺の住職の書。 この世の中で最も素晴らしい事は何か?と問われた時、 中国の僧侶、百丈禅師が言うところは、この世 ...続きを読む
ブログ 2024.08.18 万里一條鉄 お父様の形見の掛け軸を頂戴しました。「万里一條鐵」 松島瑞巌寺のご住職が書かれた書で(万里にわたって一条の鉄がつらなっている意 ) 仏語。 すべての現 ...続きを読む
ブログ 2024.08.16 昔の屋号 リネン屋さんの提案で昔の一條の伝統柄の型を起こしてリバイバルした 懐かしい柄の浴衣 国登録有形文化財の一條本館の障子に良く似合うでしょう😀 600年も ...続きを読む
ブログ 2024.08.15 戦没者追悼の日 本日8月15日は、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」。 この大戦で旦那様と呼ばれ上段で御膳を食べて育った現在の社長の祖父(18代目)は、 満州で餓死し ...続きを読む
ブログ 2024.08.14 アーモンドオイル100% 山形県で耕作放棄地を活用してアーモンドを生産している女性から 一條のお客さん達に是非試して。と其々の客室にtesterを置いています。 QRコードを読 ...続きを読む
ブログ 2024.08.12 台風は全然大丈夫でしたよ お墓のお花を台風が来たらと心配していたら、全然大丈夫 雨も降って無いよ 大正時代に一條家17代目が「もうこれ以上お墓を増やすな」と大きな墓石を建てたの ...続きを読む
ブログ 2024.08.10 白石夏まつり 「白石夏まつり」は凄い賑わいでした。 白石城の横に花火があがって。 もう少し良い位置から撮影出来たら良かったなぁ。 お城と花火のコラボレーションも日本 ...続きを読む
ブログ 2024.08.09 白石は鎌先で保ち、鎌先は白石で保つ 国登録有形文化財に指定されている一條の「蔵」にあった600〜700点もある古文書の一つ、 明治維新以降の「商店単評余禄(二)」という記録には、 「白石 ...続きを読む
ブログ 2024.08.08 宮城県最大級の大きさを誇る国登録有形文化財の一條本館 「一條本館」は宮城県最大級の大きさを誇る国登録有形文化財の建造物が3棟並んで建っています。 外国人が来るとamazingと大絶賛されるのに知名度が無い ...続きを読む